Event

たべもの展

たべもの展

Concept Make

2023/10/7(土)~2023/10/9(月祝)

OPEN 12:00~17:00

 

昨年秋に大人気だった企画「たべもの展」が今年も開催!

多種多様なアーティスト、クリエイターによる「美味しい」3日間

 

10/10(火)~はオンラインストアにて各作品をご購入いただけます。

 

お楽しみに!

Join Creator / Brand

「紙もの モヨウ ヘンナモノ」
をテーマにオリジナルの紙もの雑貨や
アクセサリー、
手ぬぐい等を作っています

creator.  yugengaishamochi ゆうげんがいしゃもち

  • Instagram
  • Twitter

あなたに 地球に よりそう
YORISOU CURRY

食物アレルギー 28品目フリー、プラントベースのカレーです。

アレルギーで食事の制限があるあなたへ。

毎日、仕事をがんばるあなたへ。

育児などで食事すらままならないあなたへ。

観測史上最高気温を毎年叩き出す地球へ。

そんないまと戦う あなたによりそうカレーをお届けします。

creator.  YORISOU CURRY

  • Instagram
  • Twitter

「ぬいぐるみは世界を救う!」をモットーにぬいぐるみを制作しています。食べ物モチーフが多くを占めますが、他にもシュールかわいいぬいぐるみで心癒されて頂けたら嬉しいです。

creator.  osarunomai

  • Instagram
  • Twitter

オンにもオフにも持ち出したくなるテーブルウェア

日本古来の「野掛け」から名前を得た
《Nogakel(ノガケル)》。
野掛けとは、
春や秋ののどかな日にお弁当を持参して野山で行楽することで、
今で言うところのピクニックのようなものです。
調理道具を必要とするようなキャンプとは違い、
気軽に外での食事を楽しめるのがピクニックの良いところ。
でもせっかくなら使う食器類にもこだわれば、
その時間がもっと楽しいものになるはず。
Nogakel はそんな時に活躍してくれるテーブルウェアです。

creator.  Nogakel

  • Instagram

香港人と日本人のデザイナー・デュオ。
飲茶・ネオンサイン・広東語など、
香港の生活や文化をモチーフにした楽しい雑貨を東京で作っています。
ネオン電飾と煌びやかな街並み、
美味しそうな点心、
エキセントリックな映画の世界など、
様々な顔を持つ香港。
そんな香港の街や生活の記憶を、
香港人と日本人のデザイナーがオリジナル雑貨としてお届けします。

creator.  MOMOZAZA

  • Instagram

眞鍋玲(メイクスアンドシングス・千葉県千葉市)
デザイナー。
デザイン制作会社・精密機器メーカーでの腕時計デザインを経験し
20217年よりフリー。
個人事業主を経て、
2022年よりデザイン会社・メイクスアンドシングス創業。
日本国内中の製造業・町工場と共に
自社製品開発・新規事業開発に奔走。
合同会社メイカーズリンク役員として
『町工場プロダクツ』事業のデザイン・イベント全般を手掛ける。

creator.  メイクスアンドシングス

  • Instagram

<<勲章屋さん>>

"大切な人に感謝や祝福を届けるアクセサリー"
をコンセプトに表彰モチーフを中心に制作しています。
"美味しい勲章"などフェイクフードを飾った勲章や
ロゼットをメインにご紹介させて頂いています。
贈り物はもちろん、
ご自身へのご褒美に選んで頂けたら嬉しいです。
また"勲章屋さんの休日"と題して
表彰モチーフ以外のアクセサリーも制作させて頂いております。

creator.  勲章屋さん

  • Instagram
  • Twitter

山形県の中央東部に位置する東根市で
サクランボ、リンゴ、ラフランスを生産しています。

皆様が笑顔になるようなくだものをお届け出来るよう丹精込めて育てています

野菜ソムリエの資格を取得し
フレッシュなくだものはもちろん
無添加ジュース等の加工品も含め
おいしい!
カワイイ!
happy!
を目指して取り組んでいます!

creator.  駒林能桜宇園

  • Instagram

「毎日の食事に。一息つく”おやつ”に」

糸おやつのおみせのジャムは添加物を使用せず、
全ての工程において手作業で製造し、
安全でおいしいジャムをお届けするために手を尽くしています。

世界マーマレードアワード職人部門で受賞した職人が作る、
とれたて果実&野菜の旬の素材そのものの味を楽しめる
「自然の恵みのジャム」はいかがですか?

creator.  糸.おやつのおみせ

  • Instagram

森 比呂美(モリ ヒロミ)
神奈川県生まれ

2011 女子美術大学工芸科ガラスコース卒業後、
吹きガラス体験インストラクター勤務を経て、
2015 フリーで作家活動開始 

2020 日本橋木屋本店izutukiにて初個展 以降毎年開催

「日常に彩りを」をコンセプトに
カラフル、ポップでキュートな器や小物を制作しています

creator.  HM glassworks(エイチエムグラスワークス)

  • Instagram
  • Twitter

うた
樹脂粘土製の食べられない食べ物で様々な雑貨を作ってます。
普段は首都圏を中心に色んな場所で出店。
可愛いスイーツや渋いフードまで様々ご用意してます。

creator.  handmade shop Rouge(ハンドメイドショップ ルージュ)

  • Instagram
  • Twitter

福岡県うきは市。
江戸時代末期に始まった楠森堂のお茶作り。


楠森堂は自然の中で育った樹齢100年を超える、
希少な茶樹から採れた「在来種」の茶葉を栽培。

素朴で力強い、日本古来のお茶本来の味を絶やさぬよう、
今もそこで根を張っています。

東京で暮らす私達姉妹のルーツはそこにあります。

古き良きものに+1のエッセンスを。

茶葉の味を生かした焼き菓子をご用意します。
在来種をより身近なものに。

GOOD OLD THINGS+1

creator.  GOOD OLD THINGS+1

  • Instagram

フェルトを使用して本物みたいな食べものを作っています。
手触りもよく、
おままごととして遊んだり
インテリアとして飾るのもオススメです。

creator.  フェルトままごと*ゆり

  • Instagram
  • Twitter

関西を中心にキッチンカーでスパイスカレーを販売していましたが、
キャンプや家でも
簡単にスパイスカレーや
チャイ、ホットワインが作りたいと思い
スパイスキットの販売を開始しました。

creator.  FATCAMP kitchen

  • Instagram
  • Twitter

ご馳走イラストレーター。

食べること、お酒を飲むこと、料理をすること、
そして絵を描くことが大好き。

広告代理店でクリエイティブディレクター、
アートディレクターとして長年勤務したのち、
「食」をテーマにしたイラスト描きとして独立。

アクリル絵の具で描いたあたたかくて人間味のある
「美味しい」イラストで、
見る方をワクワクさせたいのです。

creator.  茅野直美 

  • Instagram

どいゆか
ゆる〜いキャラクターイラストが得意なイラストレーター。
アボカドをはじめ、
野菜やくだもののキャラクターを日々描いています。

creator.  AVOCADO FAMILY

  • Instagram
  • Twitter